メンバー
2012年4月発足

Group photo (2024)
教授(Professor) |
村橋 哲郎 (Tetsuro Murahashi) | mura"at"apc.titech.ac.jp |
助教(Assistant Professor) |
重田 翼 (Tsubasa Omoda) | omoda.t.aa"at"m.titech.ac.jp |
秘書(Secretary) |
南 友歌 (Yuka Minami) 北岡 倫子 (Tomoko Kitaoka) |
D3 | 邵 警警(Jingjing Shao) | 中国出身。理化学研究所 侯研究室共同 |
D3 | 劉 佳星(Jiaxing Liu) | 中国出身。 |
D3 | 孫 洲(Zhou Sun) | 中国出身。理化学研究所 侯研究室共同 |
D2 | 何 冠辰(Guanchen He) | 中国出身。理化学研究所 侯研究室共同 |
D2 | 酒井 元気(Genki Sakai) | 千葉県出身。日本学術振興会特別研究員 |
M2 | 小柳 裕規(Yuuki Koyanagi) | 千葉県出身。 |
M2 | 出牛 慎太郎(Shintaro Jushi) | 埼玉県出身。 |
M2 | 末永 東子(Toko Suenaga) | 東京都出身。 |
M2 | 坂東 慶亮(Keisuke Bando) | 東京都出身。 |
M2 | 藤川 紘彰(Hiroaki Fujikawa) | 千葉県出身。 |
M1 | 亀田 悠輝(Yuki Kameda) | 東京都出身。 |
M1 | 鶴見 凌也(Ryoya Tsurumi) | 千葉県出身。 |
M1 | 松井 耀(Hikaru Matsui) | 東京都出身。 |
B4 | 金井 亮輔(Ryousuke Kanai) | 群馬県出身。 |
B4 | Juwon Park | 韓国出身。 |
B4 | 畠山 樹(Itsuki Hatakeyama) | 神奈川県出身。 |
村橋研では、実験を主体とする研究をおこなっています。さらに、勉強も大切にしています。自分で考え、物事を進めていく能力を身につけるためです。また、研究の醍醐味(難しさとおもしろさ)は、歴史的な背景や現在の研究状況をできるだけ広い観点から客観的に直視することではじめてみえてきます。村橋研のメンバーには、将来有為な人材に成長することを目指してもらいたいと思っています。そして、将来世の中のために活躍できる人物に育って欲しいと思っています。
村橋研では、これまでに他大学からの大学院進学者も受け入れています
村橋教授がこれまでに直接指導した大学院生の出身校:
東京工業大学、東京理科大学、立教大学、中央大学、岩手大学、名古屋大学、富山大学、芝浦工業大学、大阪大学、関西大学、大阪府立大学
村橋研究室大学院修了生の進路(最近数年)
旭化成3、三菱ケミカル2、富士フイルム2、三菱ガス化学2、花王、森永乳業、パナソニック、住友ゴム工業、住友ベークライト、東亞合成、
豊田合成、東海理化、エイブリック、新日鐵住金ソリューションズ、三井住友銀行、経済産業省(総合職)、経済産業省特許庁(総合職)、他
![]() 2023 Group Photo |
![]() 2023 Group Photo |
![]() 2022 Group Photo |
![]() 2022 Group Photo |
![]() 2021 Group Photo |
![]() 2021 Group Photo |
![]() 2020 Group Photo |
![]() 2019 Group Photo |
![]() 2018 Group Photo |
![]() 2018 Group Photo |
![]() 2017 Group Photo |
![]() 2016 Group Photo |
![]() 2016 Group Retreat |
![]() 2015 Group Retreat |
2014 Group Retreat |
![]() 2013 Group Retreat |